年代別社長インデックス
掲載時期別社長インデックス
オススメ求人サイト
リンク
アプリラボ
第178回 株式会社ハートランド 代表取締役社長 竹 麓輔(佐藤 薫)氏
update 10/10/19
株式会社ハートランド
竹 麓輔(佐藤 薫)氏
株式会社ハートランド 代表取締役社長 竹 麓輔(佐藤 薫)氏
生年月日 1957年9月4日、北海道夕張市に生まれる。
プロフィール 炭鉱夫だった父と母、2つ下の妹の4人家族。中学3年の頃に両親が別居。生活保護を受けながらも大学受験をめざし、東京へ。だが、母に頼まれ、ふたたび北海道へ。後に東証一部に上場する学習塾に事務職として入社。敏腕を発揮し、部長職まで上り詰める。一方、サラリーマンと二束のわらじで始めたラーメン店がヒット。3店舗まで出店を重ねたが、経営に行き詰まり巨大な借金を背負う。社員たちが離散するなかで、自暴自棄に。その後、曲折を経て、ある社長の支援を受け見事、再生。1996年12月、北海道の月形町に「らーめん むつみ屋」をオープン。現在、この「むつみ屋」のほか、「竹麓輔商店」「らーめん ぶぅ」「まる竹北海道らーめん」など10業態を北海道、首都圏中心にリリース。食品メーカーとタイアップしたカップラーメンも好評。すでに海外進出も行なっている。
主な業態 「むつみ屋」「竹麓輔商店」「らーめん ぶぅ」「まる竹北海道らーめん」
企業HP https://heartland-official.com/
命を絶つために選んだ枝がポキリと音を立てて折れた。その音は、株式会社ハートランド代表取締役社長、竹 麓輔には、どのように聞こえたのだろうか。「むつみ屋」、創業1年前のことだった。

電話もない。夏も、冬も靴は一足のみ。小樽の町で少年は寒さに喘いだ。

竹 麓輔は、1957年9月4日、北海道夕張市に生まれた。父は炭鉱夫。「父はもともと樺太の名家に生まれました。早稲田大学に進み、その後、技術系の炭鉱夫として、夕張で勤め始めたということです」。夕張炭鉱を調べてみると、1977年に閉山に追い込まれている。竹が生まれた当時の年表をみるとガス爆発などもひんぱんに起こっていたようだ。竹が、物心がつく以前に一家は小樽に引っ越している。竹は、サッカーが好きで勉強もできる少年だった。そんな竹に、一つの転機が訪れる。中学3年生の時、両親が別居した。父が去り、母が生活を支えたが、母親一人では、親子3人の生活費をまかなうことはできなかった。生活保護を受け、細々とした暮らしが始まった。「電話もない。夏も、冬も、一足の靴で過ごした」と竹。母は、重労働の末、体を壊し、入退院と繰り返すことになる。

大学受験のために東京へ。だが、母に頼まれ、ふたたび小樽へ。

父方の叔父のアドバイスもあり、竹は、大学受験のために東京に出ることになった。勉強もしたが、生活のためにはバイトに大半の時間を割かなければならなかった。ちょうどその頃、父と母が正式に離婚。母は入院していた先で知り合った人と再婚した。再婚はしたもののトラブルを抱えた母は長男の竹を頼り、竹を呼び戻した。小樽に戻った竹は、ある学習塾に勤め始める。この塾はのちに東証一部に上場するまでになるのだが、当時はまだ小さな塾。竹は事務方として敏腕をふるった。結局、この塾で部長を務めるまでになるのだが、サラリーマン生活のかたわらで、竹は、一つのラーメン店を起業した。

有名人もたびたび訪れる超有名店を開業。竹、30歳の時。

南小樽に誕生した13坪の小さなラーメン店は、開業後、一気にブレイクする。有名人が競って訪れた。「開店前から列ができ、閉店するまで列が途絶えなかった」と竹。1杯530円のラーメンで月の売上は1000万円に迫った、という。このお店は、蔵を改造した店です。ブルータスという雑誌で取り上げられていたこの蔵を交渉の末、お貸しいただけるようになったんです。もともとお金はありませんから、自分たちで内装を整えてスタートしました。レトロ感はもちろんですが、素朴な雰囲気も評価されたのではないでしょうか。有名なラーメン店から教えてもらったレシピを改良。塩味、みそ味とバラエティも増やしました」。その結果、大ブレイクである。だが、竹自身は、要職にあったこともあって、なかなか会社を辞めることができなかった。できるだけ、みんなの側にいようと休日はもちろん会社が終われば店にでた。だが、どこかで歯車が狂い始めた。2号店を同じ、南小樽に出し、3号店は札幌に出した。普通なら、いきおいに乗り、出店攻勢をかけたくなる、そのとき。歯車が、大きな音を立て壊れた。狂いが表面化したのは、3号店目を出店したあたりだろうか。少しずつ、スタッフの呼吸が合わなくなり、店ごとに任せていたこともあって、スープの味が消えた。「後は一気でした。出店のために借り入れも行なっていましたから、だんだん経営が行き詰ってしまうのです」。竹自身が有頂天になっていたこともあったのだろう。油断があったのかもしれない。知らないうちに、肩代わりも含め、借金は9000万円にまで膨らんでいた。会社を辞め、再建にも乗り出したが、すでに社員たちの心は離れてしまっている。後はお決まりのコースだ。借金取りに追われ、逃げ場もすべてなくなった。誰も信じられなくなった。気がつけば21通の遺書を車に積んで、海がみえる丘に登っていた。

人が離れていく、それが一番辛かった。竹の人間性はこの一言にも現れている。

「人が離れていく、それが一番辛かった」と竹は当時を振り返る。「どんなにたいへんでも信じ合える仲間がいればなんとか乗り越えられる。だけど、その時は、仲間のすべてを失いました」。傷心を癒すすべもなく、追い討ちをかけるように迫る借金返済の催促。竹は、命を絶つことを考えた。「最後に迷惑をかけた友人に電話をしたんです。遠く離れた九州のね。電話をすると、いまどこにいるんですか、というので、海が良く見えるドコドコだと。迷惑をかけたから一言謝っておきたかったんです。すると30分も経たないうちに、ヘリとか、パトカーとかが押し寄せてきたんです。枝が折れたりして、手間取っている間に」。だが、この未遂だけではなかった。もう一度、竹は未遂をしている。その時は枝ではなくバスルームの渡し棒が折れた。「生きろ」という啓示だったのではないだろうか。そんな竹を救ったのは、軟禁されるというもう一つの事件だった。むろん借金がらみである。「軟禁といっても、別段危害を加えられるわけでもなく、ただ、その屋敷で寝起きするだけでした」。2ヵ月間、軟禁されたことですっかり毒気が抜けた。世話になっていた社長から連絡があったのは、解放されてしばらくしてのことだった。

何をやってもうまくいかないログハウスがある。ラーメン店をやってみないか。

声を掛けてくれたのは、昔から支援してくれていた一人の社長だった。北海道月形町。念のため調べてみると札幌から北北東に少しのぼったところに月形という街があった。「夏はいいのですが、冬になると往来する人も、車もいなくなるような国道沿いのログハウスでした。でも、ほかに道はなかった。お金も、もちろんありません。でも、ありがたいことに、仕入れ業者さんたちが払いは3ヵ月先でいいからと支援してくださったんです」。オープンから9年目。絶好期から転げ落ちた竹は、ある意味で、ようやく人のありがたみを理解したのではないだろうか。もちろん竹は不遜な人間ではない。謙虚な人だ。だが、好調のときには見えない「温もり」が、人にはあるように思うからだ。1996年のクリスマスイブ。たった1枚のレシピをもとに始めた「むつみ屋」がオープンする。「最初のお客様は、温泉帰りで間違って入店された2人連れでした。あれ、レストランじゃなかったのか。そんな2人を丁寧に、丁寧にもてなした」。この2人のお客様は、14年経ついまもなお常連客だという。冬が終わると共に、客が集まり始めた。月形町の人口はわずか4000人。その町のラーメン屋が、200人の待ちをつくるまでなった。むろん、大繁盛だ。

失敗と成功は隣り合わせ。飲食の怖さも、面白さも体験した経営者。

インタビューで竹は、失敗すればすべてが一気になくなってしまう、というようなことを言っている。大繁盛店を作り出しただけでは、むろん出てこない一言だ。一度、失敗した経験が竹のふところを広くしているように思えてならない。死ぬような思いもしたが、この商売が好きでならないとも話している。それは人との触れ合い抜きには語れないだろう。こんなエピソードがある。「むつみ屋は、大繁盛するのですが、冬になれば、またかんこ鳥が鳴くのがわかっています。それでなけなしの15万円をもって、冬までがんばってくれたスタッフたちを連れて流氷を見に行ったんです。まぁいえばお別れ旅行ですね。船は、舳先で氷を割って進むのですが、先端に立つと粉々になった氷の塊が飛んでくるんです」。痛くて、顔をそむけたくなったが、竹は、まっすぐに向かってくるその塊を受け続けた。「一粒、一粒の氷の破片が、仲間と別れようとするぼくに『目を覚ませ』『しっかりしろ』と叫んでいるように思えたんです」。「その帰りの列車で、偶然、あのコンテストの記事をみつけたのです」。竹がいうあのコンテストこそ、「むつみ屋」の名を道内に轟かせるようになる<道新スポーツ主催>「あなたが選ぶラーメン大賞」だった。旅行で残ったお金を集め、1000枚のハガキを買った。店名を書き、来店いただいたお客様に配った。審査員も覆面で店を訪れたようだ。結果、4800枚。配った1000枚だけではなかった。それを遥かに超える人たちが「むつみ屋」を大賞に選んでくださった。むろん、ダントツの得票数。仲間と別れる理由もなくなった。後に本州1号店となる川崎市溝の口店を立て直す際に、竹は、流氷を見に行った青年たちと3人で、この店に乗り込んでいる。この店がまた起点となった。2000年2月「愛の貧乏脱出大作戦(テレビ東京系列)」に竹が出演。「むつみ屋」の名は全国区となる。

すべてが思い通りになることがあれば、その逆もある。どちらが意味のある時間を与えてくれるのだろう。竹の、一時の苦境は、試練と書くには軽すぎるのでは、とためらうほど過酷だった。だが、谷が深ければ深いほど、やがて登り詰める山も高い。現在、株式会社ハートランドは、北海道と首都圏を中心にFCを含め、68店舗を出店している。この事業展開の核を成すのは「人」である。もちろんハートランドも積極的に人材を募集中だ。どのような仕事にせよ、若いうちに磨いておきたいのは、人間である。であればなおさら、人の苦しみや喜びを知っている、この竹のような人物のもとで、人間を磨いてみる。そんな機会が持てれば最高ではないか。いずれにせよ、北の国で生まれた1杯のラーメンの物語はまだまだ続いていくはずだ。

思い出のアルバム
思い出のアルバム1 思い出のアルバム2 思い出のアルバム3
幼少時代 若き日の海外 サラリーマン時代
思い出のアルバム4 思い出のアルバム5 思い出のアルバム6
オープン間もない頃 店主・竹麓輔1 店主・竹麓輔2

この企業・代表の方にコンタクトを取りたい方

この企業にご興味のある方、コンタクトを取りたい方、また代表にメッセージを送りたいといった方は、下記フォームよりご登録下さい。当社が連絡を取り、返信させていただきます。
例)テレビ番組用に取材したい、自社の商品をPRしたい、この企業で働いてみたい、中学時代の同級生だった など