年代別社長インデックス
掲載時期別社長インデックス
オススメ求人サイト
リンク
アプリラボ
第773回 株式会社T.H.S 代表取締役 金本正彦氏
update 20/03/10
株式会社T.H.S
金本正彦氏
株式会社T.H.S 代表取締役 金本正彦氏
生年月日 1954年9月16日
プロフィール 青森県五所川原市に生まれる。小学6年のときに、東京へ。帝京高校卒業後、美容専門学校に進み、理容店で勤務。39歳で独立し、開業。2店舗目を出店しようと計画を進めていたが、理容師が集まらず、友人の勧めで「焼鳥店」を開業する。これが、飲食の始まり。
主な業態 「鳥正」「もののふ」「マルキン本舗」「38炭リッチ」
企業HP http://www.t-h-s.jp/

青森から東京へ。

青森県五所川原市は、津軽半島の中南部に位置する。
「田舎だから、小学校の校庭だって広いんです。冬になるとね。雪がいっぱい降るわけです。その雪で、雪山をつくって、みんなでスキーとかをしていました」。
青森の少年はたいていスキーができるんだそう。そのあたりはいっしょだが、家庭の様子はもちろん異なる。
「うちは、父が絶対君主でした。当然、敬語です。そうですね。豪快な人でしたね。うちは、5人きょうだいなんですが、長男が秀才で。父の接し方も、長男と、そのほかってイメージです/笑」。
上京したのは、金本氏が小学6年生の時。
「兄が東京の学校に進む時に、みんなでいっしょに東京に来ます。父にすればいいきっかけだったんじゃないでしょうか。いつまでも青森の田舎でっていう人じゃないですから。父の仕事は、不動産と金融です。商才にたけた人でした」。
東京で、父親の事業は拡大する。
兄は医者をめざし、まっしぐら。
「中学は四谷にある中学なんですが、野球部がなかったんです。それで、ソフトボールなんですが、あの3年間がもったいなかったです」。
最初はジョークかなと思ったが、真剣だった。野球の話である。
「青森ですからね。当然、ジャイアンツ。長嶋です。むろん、小学校から野球をはじめた私はサード、四番。目標は長嶋です。しかし、野球部がない中学を選択したのは、痛恨のミス。高校になって帝京に進み、野球部にも入部して、さぁ、長嶋へ向けまっしぐらだと思ったんですが、3年のブランクはいかんともできませんでした」。
けっきょく、1年で野球部を退部している。「だいたい、これが高校までの私ですね。う〜ん、そうですね。やっぱり、中学に野球部があったら。いまじゃ、どっかのプロ野球の監督になっていたかもしれません」。

理容の道をまっしぐら。

「長嶋になる目標がなくなった私は、もう、やることがないんです。その時ですね。いつも通っていた床屋さんに、そんな話をしたら、『床屋がいいんじゃないか』って言われたんですね。たしかに、当時、床屋っていうのは、いいビジネスだったんです」。
それで、理容の専門学校?
「そうなんです。家族も賛成してくれましたし。専門学校のなかにも、美容と理容があるんですが、私は理容のほうに進みます。断然、美容が人気だったんですが、ビジネスとしてかたいのは理容のほうだ、と。男女の割合は6:4くらいでしょうか。そうです。意外に男性が多いですね。ともだちにも恵まれました。おかげで悪い道には進まず、1年で卒業し、当時、5店舗くらいだったかな。有名な理容店に就職できました」。
「これは、飲食もおなじだと思うんですが、朝6時から夜9時まではたらき詰めで、仕事が終わってから、練習です。ええ、ふだんから店で寝泊まりです。それでも、1年目は何もさせてもらえません。観ているだけ。時々、タオルをもっていったりはしますが。2年目からはシャンプー、シェイビングです。実際に仕事をするのは3年目から。給料は1万7000円くらいだったんじゃないかな。大学初任給が7万円くらいでしたから、まぁ、劣悪ですね/笑。3年、経験し、一つ目の店は退職しました」。
「ある程度のことはできるようになった」のが、退職理由。
「独立って目標がありましたから。理容っていうのも、飲食とおなじで、店によって違うんですね。だから、いろいろな店を経験するのも大事なんです。10社くらい転々としました。最終的には一つの会社に落ち着き、それなりの地位で仕事をしていたこともあって、なかなか独立というわけにはいきませんでした。独立したのは、息子が小学1年の時で、私が39歳の時です。資金もなかったので、国からお金を借りて、平成3年に1号店をオープンします」。

2号店は、やきとり?

悪くなかった。業績の話である。
「駅からちかくて、お客さんにも通っていただきました。私の城です。たいへんでしたが、たのしかったですね。最初はチラシをまいて。口コミで、次々、新しいお客様がいらしてくださるんですから、うれしくないわけがありません」。
金本氏は、飲食とは異なる世界でずいぶんと長く仕事をする。
どうして飲食に?と聞いてみた。
「じつは2号店を出店するつもりだったんです。カット中心の安い理容店です。融資も下りて、場所も決まったんですが、理容師がいない/笑」。
「その時、知り合いが、『だったらやきとりはどうだ? 儲かるらしいぞ』っていうんですね。まだ、内装には手をいれていなかったので、『そうだよな。やきとりをやれば、最悪でも、やきとりが食べられるな』って/笑。だいたい、こんな軽い気持ちでやれば、失敗します」。
失敗?
「そうなんです。私は料理ができないから、人にお願いするわけですが、ちょっと問題がある人というか、ぜんぜん売上もあがらなかったですね。けっきょく違う人にお願いして、いい感じになっていくんですが、いい教訓ですね。最初にお願いした人の時は、理容店の利益をだいぶもっていかれました/笑」。

もつ鍋から、ラーメン、イタリアンバル、そして、ハレパン。

それでも「飲食を辞める」道はなかったようだ。
「現在、うちは、やきとりから、もつ鍋、ラーメン、そして食パンをやっているんですが、起爆剤となったのは、新宿の東口にオープンした2号店『もつ鍋 もののふ』です。10坪くらいのお店なんですが、次々とお客様がいらして。その時、息子が会社に入ります。忙しくて、手伝ってくれと声をかけたのが始まりです。息子がいたおかげで、ラーメンの話がきて、息子があるラーメンの塾に入って。彼が、その塾の一期生なんです」。
そこから生まれたのが「マルキン」ですか?
「そうなんです。らーめんを教えてやるという話が来て、息子を預けて。彼の卒業を待ってスタートしたのが百年味噌ラーメン『マルキン』です。いまでは12店舗を出店します」。
2019年現在でいうと、その百年味噌ラーメン「マルキン」が12店舗。<もつ鍋&串焼き「鳥正」><「絶品博多もつ鍋「もののふ」><イタリアンバル「38炭リッチ」>各1店舗。そして、2018年5月にオープンした、<純生食パン工房「HARE/PAN」>。こちらがいま猛烈なスピードで成長している。
「直営は1店舗ですが、フランチャイズが20店舗あって、年度内に40〜50店舗出店するのが、だいたい決まっています。店で焼いていますから、ショップは5坪でも、工房を入れれば全体で18坪はいりますね。ただ、加盟金は高く設定していませんので、はじめていただきやすいスキームになっています。もっとも飲食をやっている人に限定させていただいています。パンですから食中毒の心配などはないんですが、ブランドを守るという意味でも、ご理解いただいています」。

やらない後悔はしたくない。

「食パンといえば、『乃が美』さんですよね。初めていただいた時には、大袈裟な話ではなく、衝撃が走りました。これを上回る食パンをつくろうと、それが始まりです。マネージャーが中心になって、『乃が美』さんにも負けないような食パンを開発してくれました」。
ホームページを観ると、こだわりがうかがえる。
このパンのために開発したオリジナルの小麦を使用し、厳選したマーガリン・バターを使用。ハチミツが、ふわっとした甘みをだしているそうだ。しかも、たまご不使用のため、アレルギーの心配もない。コンセプトは「日本の食卓に合う純正食パン」。
「当分は、『HARE/PAN』が、中心になっていくと思います。少なくとも100店舗くらいには、もっていきたいと思っています。とはいえ、サービス業はつねに新たな試みをしていかないといけません。だから、ほかにも様々な事業を行っていくつもりです」。
今後は、息子さんとの二人三脚になるという。
「ただ、もうしばらくは私が方向性を示し、息子が、管理していくというイメージでしょうか。上場も視野には入れています」。
まだまだ第一線で頑張れる年齢とはいえ、もう60歳は超えている。にもかかわらず、すごいバイタリティだ。物腰が柔らかく、話一つ一つに頷いてくださる姿を観ていると、少し違和感を覚えてしまうほどだ。そのバイタリティは、どこからくるんだろう?
「ひょっとしたら、中学3年のことがあるかもしれませんね。あの時、野球をやっていればよかったっていう。だからか、私は、やらないで後悔するのがいちばんイヤなんです」。
なるほど。やらないで後悔するのは、失敗して、後悔するのとは意味が違う。
「私が後悔するとすれば、失敗したことより、やらなかったことだ」。ある映画女優の言葉を思い出した。
ちなみに、社名の由来も聞いた。
「『トータル・ハートウォーミング・サービス』です。心があったかくなるサービスをトータルにしていく会社ということです。けっして、『トータル・ヘアー・サービス』じゃないですよ/笑」。
いずれにしても、理容店の頃から金本氏のサービス精神はかわらない。最初から、人の心をあったかくしてきた人である。だからやっぱり、「ハートウォーミング・サービス」が、いちばんぴったりなのかもしれない。

思い出のアルバム
 

この企業・代表の方にコンタクトを取りたい方

この企業にご興味のある方、コンタクトを取りたい方、また代表にメッセージを送りたいといった方は、下記フォームよりご登録下さい。当社が連絡を取り、返信させていただきます。
例)テレビ番組用に取材したい、自社の商品をPRしたい、この企業で働いてみたい、中学時代の同級生だった など