画像
売上好調、3つの要因

1.インスタ映えする商品力
 ベビーフェイスはオムライス、ピラフ、パスタをメインメニューとし、アラカルトも豊富に取り揃えている.フードコンセプトは「前来たときよりも、今日のほうが美味しい」である。
 津芸濃店の看板メニューは、@ふわふわ帽子のオムライス880円 Aホタテときのことベーコンのバター醤油880円 B生ハムと半熟玉子のシーザーサラダ580円。オープン当初は月商1300万円だった。オムライスのふわふわ玉子の出来に何度もダメ出しをし、盛り付けにこだわって完璧を目指したという。
 四日市生桑店はスタッフによるアイデアメニューが多く、オリジナルの限定メニューは30種類を超える。特に人気なのは「四日市オムライス」。四日市は“とんてき”がソウルフードだ。豚肉をからめたライス&工業地帯と地元の公園をイメージした盛り付けが好評で、これがお目当てで遠方から来店する常連客も多い。
2.バースデーサプライズ&笑顔率90%以上
 この2店舗は、バースデーサプライズも大人気。四日市生桑店では月に50組ものバースデー予約があり、さらに増え続けているという。まずお客様にデザートプレートを選んでいただく。照明が消された店内を、幻想的なキャンドルの灯りの中、スタッフ3〜4人が「ハッピーバースデー」を歌いながらお客様の元へプレートを運ぶ。周囲のお客様からも「おめでとう!」と歓声が上がるのだ。
 生桑店の笑顔率は90%以上。店内が笑顔でいっぱいなのは、スタッフみんなが日々楽しみながらイキイキと働いているからだ。
3.コミュニケーションとチームワークは抜群
 心のこもったあたたかい笑顔を自然に出すのは決して簡単なことではない。朝礼ではスタッフ同士で笑顔のキャッチボールをし、自然な笑みをチェックし合う。また朝礼では今日の個人別目標も発表する。シフトを上がるとき店長にその達成率を報告する仕組みだ。
 稲垣オーナー店長とスタッフとのコミュニケーション量はかなり多い。仕事の話もプライベートな話もする。学校や友達や家族のことなど、よく相談を受けているという。プライバートな話が多いのは、実力店長に共通することだ。
 数カ月前、アルバイトをするのは生まれて初めてという男子高校生が入店した。店での仲間意識やチームワークを実感し、お客様に喜んでいただけたり店長にほめられたりと様々な経験をして、ベビーフェイスという店が大好きになった。家でも学校でも店での楽しさをいっぱい語り、アルバイトとして友達を5人も紹介してくれたのだ。今ではみんな一緒に楽しく働いている。(いいですね)

画像
障がい者のお客様からお礼の言葉(ちょっといい話)

 四日市生桑店で先日食事をしたお客様から、ベビーフェイス本部に次のような連絡が入った。足に障がいのある若い女性である。「昨日、食事に行きました。階段を登る時にはスタッフの皆さんがすぐに手伝ってくださったし、トイレに行った時にも『大丈夫でしたか?』と声を掛けていただきました。こんなふうに親切にしていただける店はあまりありません。とてもうれしくて感動しました。料理もおいしく、ぜひまた伺いたいと思います。本当にありがとうございました。生桑店の皆さまに感謝の気持ちをお伝えください」
 困っているお客様がいたらすぐに声掛けしてお手伝いするよう日頃から指導しているという稲垣オーナー。普段からそうすべく全員で努めているからこそ、自然にすばらしい対応ができるのだろう。
 私は「親切にしていただける店は少ない」というお客様の言葉に少々驚いた。読者の皆さん、障がいのある方はもちろん、お困りの方には常に「お手伝いできることはありますか?」と声掛けするよう心がけていただきたい。

画像
モチベーションの上がる言葉、下がる言葉

 稲垣オーナーの「ほめる」と「叱る」の割合は8:2。「盛り付け、めちゃキレイや」「その笑顔、最高!」「提供時間、ムチャ早くなったー!」といった言葉でほめてモチベーションアップさせているそうだ。落ち込んでいる時はしっかりフォローする。叱る時は1対1。他の人の前では叱らない。気分にムラのあるスタッフには、時には「やる気がないなら今日は帰っていいよ」と言ったりもするという。
 スタッフのモチベーションが上がった言葉・下がった言葉について、私はしばしばクライアント先での店長セミナーで次のような例を挙げて解説している。

モチベーションの上がった言葉
●よく頑張ったね、すばらしい!
●君のおかげで助かったよ。
●ずいぶん早くできるようになったね。
●君に任せておけば安心だ。
●さすが○○君、スゴイなー。
●いつも一生懸命だね。

モチベーションの下がった言葉
●いつも同じ△△(失敗)するね。
●前にも言ったでしょ。何回も言わせないで。
●ちゃんとやれ。
●こんなこともできないの?
●□□さんと比べてまだまだだね。


 いかがだろうか? あなたはモチベーションが下がる言葉を使っていないだろうか? 稲垣オーナー店長は、上がる言葉をたくさん使ったり、スタッフが楽しくなるような話をするよういつも心がけているそうだ。
 「2:6:2の法則」(優秀な人2割・普通の人6割・劣る人2割という組織論)について、2店の割合を尋ねた。「津芸濃店の数字はまだこれから。四日市生桑店は5:4:1です」とのこと。スタッフの過半数が優秀との即答は、オペレーションが安定していることの証だ。
 これからの夢を伺うと、「飲食は天職だと思っています。オーナーではありますが、生涯一スタッフのつもりで、お客様のために店を盛り立てていきたいですね」と語ってくれた。ありがとう、稲垣オーナー店長!