赤坂店は、昼は「俺のハンバーグ山本」、夜は「俺のワイン酒場」へと業種を変える、二毛作の店だ。ランチ1200円、ディナー3500円と、客単価も変わる。昼はビジネスマンが多く、夜は20〜30代の女性客が6割を占める。
1年前には、昼はそこそこお客様が入るものの、夜は1〜2組の日もあったという。それが山本店長の赴任後3カ月〜半年ほどの間に、確実に売上が伸びていった。それはなぜか?
1.ランチ客をディナーに誘導
ランチでご来店のお客様に、夜の利用を呼びかけた。肉とワインの美味しい店であることをPRし、付け合わせの野菜へのこだわりや、ワインに合うメニューなどをおすすめしたのだ。
店長自らチラシを配って呼び込みもした。また ファサードの置看板も、見やすくわかりやすいよう何度も改善。「日々の小さな改善の積み重ねが大事です」と山本店長は言う。
2.常連客づくり強化
ランチのお客様に夜の常連客になっていただくため、積極的に話しかけ、ちょっとしたサービスを繰り返した。お客様の名前を覚え、好きなハンバーグやワインを全員で共有化し、名刺交換したお客様にはDMを発送。山本店長は200人の常連客を覚えており、スタッフたちも30〜50人の常連客を持っている。
スタッフにオペラ歌手が2人いることから、お客様との会話の流れ次第で、リクエストに応えてカンツォーネを歌うこともある。歌声が流れるや雰囲気は一瞬にして変わり、店内が一体感に包まれる。
【常連客づくりのポイント】
@お客様との会話を多くする
Aお客様の名前と顔を覚える
Bお客様を名前で呼ぶ
Cお客様の好みのメニューやアルコールを覚える
D手書きの記念日カードを送る
E固定客情報の名簿を作って毎日更新する
山本店長も、これらを日々実践しているのだ。
3.元気で明るくチームワーク抜群
取材中に私が最も感心したのは、山本店長の天性の明るさだ。若くて元気いっぱいで声も大きく、目がキラキラと輝いている。電話口の声も大きくハキハキとして気合いが入っており、笑顔が伝わってくる。売上アップの理由は、この明るさ・元気のよさだと感じた。店長のポジティブな姿勢とエネルギッシュな行動にスタッフが影響を受け、店全体が活気づき、チームワーク抜群の店になっていったのだ。
アサヒビールの元社長・樋口廣太郎氏は、リーダーシップについて次のようにわかりやすく説明している。「声が大きくて、ニコニコ明るく元気でチョッピリ知性があれば、大概のことはうまくいく」と。
|