人に魅力があれば、人は集まる。それが飲食店。

私は幼少の頃、家族でファミリーレストランに出かけたことがありません。両親に連れられてよく割烹料理店に出かけました。ちょっと変わった環境で育ったので、割烹料理店の常連客として大人たちにかわいがってもらい、大きくなったら私も店のお手伝いをしていました。お客様におしぼりやビールをお運びして、仕入れについていったりしました。

私がお世話になっていた割烹料理店は、料理人の腕が良く、接客がいいだけではなく、大将の人柄がとても良かった。大将の人間力にひかれて、みんなが連日集まってきました。大将も「困ったことがあったらいつでも来いよ」というのが口ぐせでした。

そんな経験を通して、私はまだ10代だったにもかかわらず、“人に魅力があれば、人は集まってくるのだ”ということをぼんやりと気づいていました。そこで大将と同じように飲食の世界で生きていこうと18歳で決心しました。

専門学校を卒業した後は、ホテルで働きました。最初は「休みが多いので」という理由でホテルへの就職を決めたのですが、2年間も勤務すると「このままでいいのだろうか」という疑問に変わっていました。5〜6年先を考えると、そこには私がかつて割烹料理店で見たような憧れの光景が存在しないように思えたのです。

お客様のために働くのか、上司のために働くのか

 そこで次に、有名な料亭で働くことにしました。ホテル勤務時代より休みは少なくなり、ボーナスもなし。6畳1間に二段ベッドという環境で仲間との共同生活が始まり、とても厳しい修業がはじまりました。

 その店の親方はとても厳しく、国宝級のお皿を傷つけたりしないか、私はいつもびくびくしていました。魚をさばくような、もっと実践的なことをやりたいと思っていましたが、実際は親方のシャツの手入れをしたり、靴磨きをしたり。お客様のために働くのではなく、「親方に叱られないように働く」というのがいつしか私のゴールになっていました。でも、それではいい仕事はできない。

 そこで次に、銀座の和風居酒屋に就職しました。客単価4000円くらいの店で、25坪で月商1300万円を売る忙しい店でした。ようやく土日が休みになり、給料も少しだけ上がりました。何よりお客様の顔を見ながらカウンターの内側で生き生きと働くことができました。幼少の頃に思い描いていた自分にようやく一歩近づけました。

 以前は10人前の料理を作ったら一回しか味見をしなかったのですが(その時はお客様のために働けていなかったからです)、カウンターに立つようになってからは、毎回、必ず味見するようになりました。

 お客様が召し上がった後に、「ね!おいしいでしょ!」といつでも自信を持って言えるような状態にしていました。ありがたいことに「私の前に座りたい」というファンのお客様まで出てきて、自分なりに手ごたえを感じはじめました。

日本一元気な“てっぺん通り”にしていきたい

 (有)てっぺんの大嶋啓介社長と出会ったのはちょうどその頃です。彼は当時からとても前向きで、いまもいい刺激を受けている飲食人仲間のひとりです。その頃から「独立したら俺たち一緒にやろう!」と意気投合していました。

 その後はご存知の通り、てっぺんの社長、副社長の関係で、居酒屋甲子園でも業界を盛り上げながら、より元気で魅力的な業界にするために日々精進しているところです。

 3月3日には当社としては5店舗目となる「むげん渋谷店」もオープンしました。渋谷の駅から徒歩10分のいわゆる“てっぺん通り”という場所に出店しました。

 この通りには「てっぺん女道場」や「てっぺん男道場」などもあり、「むげん渋谷店」はそこから数軒隣りにオープンしました。てっぺん2店を卒業したお客様たちが集まる“おとなのてっぺん”がコンセプトで、私の大好きなカウンター席のある炉端焼きの店です。切磋琢磨しながら、この通りを“日本一元気なてっぺん通り”にしていきたいと考えています。

 カウンターには昔懐かしい“箱膳”を設置したのも特徴のひとつです。実際に箱の中には取り皿や湯のみ、お猪口を入れておき、それを取り出しながら、昔の和風スタイルでお客様にお料理を楽しんでもらいます。

 炉端焼き料理は「釧路 つぼ鯛」1080円、「函館 子持ちにしん(要予約)」1380円、「長野 極太アスパラ」250円、「淡路 玉葱ホイル焼き」480円など、全国各地から毎日、新鮮素材を直送で仕入れています。酒は銘酒「貴」ブランドを揃えました。

 当社は2010年4月に社名を株式会社MUGENに変更します。海外進出も視野に入れ、私たちの夢を“無限”に広げていきたいという想いから命名しました。これからも人々に求められる存在になれるように、社員一丸となってがんばっていきます。5年以内に年商10億円企業に成長するのが私たちの目標のひとつです。

炉端焼 むげん 渋谷店
住所 東京都渋谷区宇田川町41-26  FIOビル1F
電話 03-6416-1923
営業時間 18:00〜25:00(L.O.24:00) 4月末まで
定休日 不定休
客単価 4,000円
規模 25坪57席