食の応援団indexへ
武田あかね
武田あかね写真
武田あかね
3月20日、京都に生まれる。
1992年10月、戦略型人材採用コンサル&求人広告代理の株式会社キイストン設立。取締役就任。各企業様の人材採用の戦略・立案、求人広告等を手掛ける。
2008年8月、飲食専門の人材紹介業、株式会社ミストラルを設立し代表取締役に就任。
全く新しい募集経費ゼロの「ジョブセンス」の普及活動にも注力。
自社新サービスの、対・マスコミ広報戦略では、ニュース番組、新聞、雑誌、単行本など年間多数の掲載実績を持つ。
飲食業界に特化した人材採用支援事業に注力。
飲食専門求人サイト『in-職ハイパー(いんしょくハイパー)』の運営に携わり、飲食業界向けの『転職相談』やコラムを開設。
ニュース、バラエティ番組、書籍、ラジオ番組ゲスト出演等、各メディアに広報出演。また、CM、映画、通販番組、再現などにも出演。
インタビュー
便利で使い勝手のいい花屋。
ロスをなくして適正価格の花を提供する、
グリーンロードの高原社長にインタビュー。
アスクルのような花屋を目指す高原社長の挑戦に迫る。

飲食店にとって、お花屋さんとは何かしら関わりがあるもの。
法人顧客を中心に、生花・観葉植物の販売、レンタル、造園、ガーデニングなどを行うグリーンロードは、会社のロゴ入りの札を付けた花を送れたり、発注者に贈る花の写真を送って、どんな花だったのかが分かるサービスなど、新しいものを次々と生み出している革新的な花屋さんです。
花を使って何か新しいことをやりたい、と考えている経営者にはきっとヒントが見つかりますよ。

株式会社 グリーンロード 代表取締役 高原 良午氏
株式会社 グリーンロード
代表取締役社長 高原 良午/プロフィール

1969年1月23日生まれ。大阪市出身。平成3年関西学院大学経済学部卒業。同年4月潟潟Nルートコスモス入社。バブル崩壊に直面し、3ヶ月後の7月に潟潟Nルートへ出向、ガテン事業部配属。その後、転籍。以後6年間、求人情報誌の営業に従事し、企業の採用関係の場面に数多く携わる。
平成9年に一念発起し、花屋のグリーンロードを設立。
根津を拠点に、法人客を中心として花とみどりを提供。

http://green-road.co.jp/
武田
高原社長は今おいくつですか?
高原社長
昭和44年生まれの43歳です。
武田
大阪の十三(じゅうそう)でお生まれになったんですか?
高原社長
十三のすぐそばに塚本という街があって、ずっとそこです。
武田
じゃあお父様お母様も関西の生まれ?
高原社長
いえ、岡山の人です。終戦後に出てきたらしいです。
武田
そうなんですね。十三って、大阪ではわりと下町のイメージですよね。
高原社長
「がんこフードサービス」の小嶋専務とは中学の剣道部でずっと一緒でした。この間、20何年ぶりに飲もうか、ということになりまして。
武田
剣道少年だったんですね。
高原社長
小学校のときからずっとやってました。親父からやれ、って言われて。
武田
お父様もやってらしたんですか?
高原社長
やってたって言ってましたけど、私は見たことがないです(笑)。昭和4年生まれの人なんで、授業の一環として剣道柔道はずっとやってたみたいです。学校も岡山藩の藩校だった閑谷学校ってあるんですけど、そこの生徒でして。
武田
昭和4年っていうと、結構お歳がいったときのお子さんだったんですね。
高原社長
40歳超えてましたね。
武田
私もそうだったんですよ。父が42歳のときの子どもで。大正生まれなんで戦争にも行ってました。
高原社長
授業参観のときなんか、「お前んとこはなんでおじいちゃんが来るんだ?」なんていわれてました(笑)。
武田
お母様は?
高原社長
7つ下でした。
武田
そこのうちと似てますね。うちも母はずいぶん年下で。
高原社長
昔はそんなかんじだったんでようね。
武田
固いお父さん、っていうかんじがしますけど。
高原社長
すごく真面目な人でしたね。閑谷学校の生徒だったんで、ずっと論語が基本で、教えるのも好きだったんです。それで僕、4歳のときからずっと論語をやらされていたんですよ。
武田
だったら、精神論なんかバッチリじゃないですか。
高原社長
いやいや、途中からいやになっちゃうんですよ。でも、会社とかやったり、社員がやめるとか、そういうときに効いてきたな、という気がします。
武田
よかったですね。ところで、高原社長が独立されたのはいつですか?
高原社長
28歳のときです。6年リクルートにいて、その後です。
武田
お花をはじめたきっかけは?
高原社長
たまたま何かの拍子で花を買いに行ったんですよ。とある町の小さな花屋さんだったんですけど、そのとき、花屋のご主人から、「何にしますか?」と言われまして。何を買っていいのか分からないから来ているのに、こういうんだったら、業界のレベルが低いんじゃないか、と思ったんです。ここの業界レベルだったら、自分でも通じるんじゃないか、と考えたのが一つ。もう一つは、男性でも買いやすい花屋をつくりたい、という志もありましたね。今でもうちに買いに来てくれるお客様は、男性が多いですよ。
武田
だって、お花は男性が女性にあげることが多いですものね。
高原社長
そうなんですよ。トータルでもみれば女性の方が多いですけど。お花が好きなのは圧倒的に女性ですから。
武田
アレンジとかもなさるんですか。
高原社長
やってますけど、僕自身はやらないんで、安心してください(笑)
武田
お得意な分野ってあるんですか?
高原社長
そういうのはなくって、僕のところは人まねなんですよ(笑)。間違いなくキレイには仕上げますけど、オリジナリティはない。それじゃいかん、ということで、社員の女の子2人を再度専門学校へ行かせて、学ばせています。
武田
そうなんですね。社員は何人ぐらいいらっしゃるんですか。
高原社長
アルバイト含めて31人ですね。
武田
すごーい。本体は東京ですか。
高原社長
はい。東京が本社で大阪に支社があります。
武田
高原さんが目指されているのは、アレンジとかではなくて、企業向けのものですよね。
高原社長
圧倒的に法人向けだけでいこう、と思ってます。
武田
新しいですよね、まるでアスクルのような(笑)
高原社長
業界自体が、アスクルのように、使い勝手がいい花屋さんにしたいな、という思いはあります。
武田
それにしても、お花っていう思いつきがすごいですよね。お母様はどんな方だったんです?
高原社長
母は内職です。親父は普通のサラリーマンでしたけど、給料が安くて、半月でなくなるから、残りの半分は母の内職で賄っていたようです。内職っていうのは、昔よくミシンを使ってやってた、いわゆる“お直し”ですね。
武田
お花って発想はなかなか出そうにないご家庭ですよね。高原家には何かご商売をやってた方はいらっしゃらなかったんですか?
高原社長
お祖父さんは、岡山で結構なゼネコンをやっていたらいしいです。戦後の農地改革で全部取られたんですって。母の方はお米屋さんをやってました。
武田
じゃあ商売の血筋はあったわけですね。
高原社長
確かにあるんでしょうね、
武田
高原さんは少年時代はどんなかんじだったんです? 剣道やられてて…。
高原社長
どこにでもいる普通の子でしたよ。ちょっと活発な。
武田
野球少年とか。
高原社長
それはだって、昔は野球か鬼ごっこぐらいしかなかったじゃないですか。
武田
鬼ごっこって、やっぱり関西だ(笑)
高原社長
テレビゲームが出始めの頃ですが、もちろん買ってもらえるはずもなく。
武田
ご兄弟は?
高原社長
5つ違いの姉がいます。姉は頭いいですね。大阪に北野高校ってあるんですけど、そこなんです。
武田
あー知ってます。賢いですね。高原さんは?
高原社長
比較されてかわいそうな弟です(笑)。箕面高へ行きました。
武田
高校のときも剣道を?
高原社長
ええ、一応。そんなに強くはなかったですけど。試合には出してもらえるんだけど、勝った覚えがあんまりない(笑)。
武田
大学は関西学院ですよね。関西学院って、私のイメージですけど、関東でいえば慶応みたいな、いわゆるモテ男が多かったような気がしますけど(笑)。だから、それイコール花を贈る、みたいなかんじで段々とお花に近づいていったんじゃないか(笑)と。女性に贈るために花を買いに行く、という行為自体が、私にとってはモテ男のイメージがありますから。
高原社長
僕があのとき花を買いに行ったのは、自分の部屋に飾るためですよ。普通に家に花があればいいな、と思って買いに行ったのがそもそものきっかけなんです。
武田
え〜本当ですか。てっきり女の子に贈るための花かと思った(笑)。もともとお花がすきだったんですか?
高原社長
いや、別にそうでもないですよ。
武田
え〜、すっごい不思議。私、お花をやっている人って、わりと女性っぽい方が多いじゃないですか。だから今日も、高原さんと会うまでは、女性っぽい方なのかな、って思ってたんです。でも、実際は全然違うタイプの方でびっくりしました。男っってかんじ。
高原社長
たしかにそうですね。
武田
そうは言いながらも、創業当時はいろいろと考えたでしょ。
高原社長
う〜ん、ご飯を食べていければいいや、ぐらいにしか考えてなかったですねえ。忘れもしません。会社を辞めてはじめての月の売り上げが、30万だったんです。
武田
月でですか!? 1日1万か2万ぐらい(笑)
高原社長
ええ、30万なんですが、リクルートの看板を外して売れるんかな、という危惧があったので、私にとっては「自分で売れるんや!」という感動を得た30万でしたね。
武田
その考え方は素敵ですね。たった30万ではなくて、30万も売れたんだ!って、ありがたい、って感じるって。最初から店舗を構えて?
高原社長
いえ、当時は店を持ってなかったですね。リクルートの社宅を出て、アパート暮らしをはじめたんですよ。家賃5万円の。そこで注文だけ受けて、市場へ買いに行って、つくって持っていくという。でも、配達に時間がかかるんで、もったいないので店を出そう、ということになって。
武田
お店を構えられたのはいつですか?
高原社長
4カ月ぐらいしてからです。東京の根津に。お店の裏に1坪ぐらいのバックヤードがあって、僕、そこで1年ぐらいはずっと寝泊りしてたんですよ。医療用のベッドを置いて、寝袋で。5時から朝競りに行ってて、夜も遅かったんで。
武田
朝競りには15年ぐらいたった今でもずっと高原さんが毎朝行ってらっしゃるんですよね
高原社長
はい。どうしても時間的に厳しいので、ネットで先取りなんかやった時期もあったんですけど、井原西鶴の本の中に、売りは番頭に任せしても、仕入れは旦那がやれ、というような船場の教えがあるらしいんですよね。改めてそれを見て、やっぱり仕入れは大事やな、というのがあって。
武田
すごいですよね。でも、花屋さんをやられて、しばらくたって、飲食店との接点は? 
高原社長
深く関わるようになったのは、キイストンさんが色々と紹介くださってからですね。調べてみたら、外食業界のマーケットって、14兆円ぐらいあるらしいですよね。すごいマーケットだなあ、と思って。それまでは機会があったらやるぐらいで、積極的ではなかったですね。
武田
飲食全体では24兆円もあるらしいですよ。
高原社長
大きなマーケットですよね。それまではきっかけがあったら出していたぐらいで、積極的というわけではなかったです。
武田
やっぱり元々リクルートコスモスなので、最初はマンションやオフィスが中心だったんですよね。 高原 そうです。ちょうど同期の連中がPM(プロジェクトマネージャー)をやるタイミングだったんですね。で、観葉植物って絶対に必要ですから、レンタルをやったら?って言うから、そういうのあるの? だったらやるやる(笑)といってはじめたのが観葉植物のレンタルのきっかけです。
高原社長
今は取引先ってどのぐらいあるんですか?
高原社長
2500社ぐらいですね。年に1回だけのところも含めてですけど。新規開拓の月間目標は50社。営業担当1人あたり10社ほどですかね。
武田
お葬式や結婚式では、がっちりと業者が決まっていて、新規で入り込むのが難しそうですけど、飲食業界ではそういう囲い込みはないですよね・
高原社長
あんまり聞かないですよね。
武田
そういう意味では飲食業界は自由ですから、今から開拓していくべき業界ですよね。今後の展開などはどういうふうに考えてますか?
高原社長
ある社長とお話したときなんですけど、その社長は胡蝶蘭をいっぱいもらう社長でして、「もう飽きたわ」と(笑)。で、「一番インパクトあったのは、ケーキや」って。引越しのときに、おめでとうございます、って書かれたケーキが不動産から届いたらしいんですけど、夕方は腹が減るし、女の子は喜ぶし、ケーキはええぞ、お前もつくれ、って言うんです。で、うちの近くに有名なケーキ屋さんがあるんですけど、そこのオーナーさんを紹介してもらって、こうゆう要望がありますから、僕のとこで配達しますんで、つくってくれませんか、と言ったら、「つくりましょう」と言ってくれて、今年から販売開始するんですよ。
武田
ケーキとお花っていいですねえ。聞いた話ですけど、飲食店の開店のときってものすごく大変ですから、甘いものが欲しくなるんですって。そのときにお花と一緒にケーキが届いたら、すいくいいと思います。
高原社長
いいでしょ。気持ちを届けるというのがそもそものはじまりですから、事業的には外れていませんから。
武田
気持ちを届けるって素敵だなー。まさにアニバーサリー事業ですよね。他にも色々なことが考えられますよね。無限の可能性がありそうな。
高原社長
でも、本業はおろそかにしてはいけないので、まずは社員の花の技術を上げることが第一ですね。あとは営業を、後でひっくり返されないように毛細血管にまで頑張ることが大切だと思っています。
武田
今後の展開として他に何かありますか?
高原社長
ある人の受け売りなんですけど、コンビニって、セントラルキッチンというんですか、お惣菜をつくるところがあって、その周りの何分以内で行けるところにお店をつくっていくんですって。で、その人から「お前んとこは渋谷とか横浜とかに制作マンを置いて、そこでつくらせて、そこから細かく配達した方が時間も短縮できる。そういう小拠点をしっかりつくっていくことがこれからの課題とちゃうか」と。それや!と思いましてね。とりあえず渋谷と横浜からはじめて、徐々に広げていこうと思ってます。
武田
最後に、御社の特長など教えていただけますか。他の花屋さんとの違いとか。
高原社長
他の花屋さんで遅いんですよね。配達しません、というところも多いですし。その点、うちでは今日の今日でも届けなければならないところには届けますから、そのスピード感は圧倒的だと思いますけどね。
武田
営業マンを抱えている、というところも業界では珍しくないですか・
高原社長
そうですね。営業マンは他にはいないですね。
武田
今の若者たちに何かメッセージを贈るとしたら?
高原社長
単純ですけ、「継続」ですよね。絶対に投げないこと。今の若い子って、弱すぎてすぐに折れちゃいますから。
株式会社グリーンロード 代表取締役 高原 良午氏
<あとがき>
お花を扱う人って、女っぽい人、というイメージを持っていたんですが、実際に逢ってびっくり! 男っぽい社長さんで。しかもただのお花屋さんではなく、斬新な発想で今までにない画期的なサービスをたくさん実行していらっしゃるアイディアマンです。お話にも出てきたケーキだけでなく、他にも色々なものとのコラボができないか、とインタビュー中に大変盛り上がりました。お花一つにも無限の可能性が秘められていると改めて感じました。今後もその大胆な発想と行動力を生かして、花業界を改革していくとともに、飲食業界との関係も深めて、発展に寄与していただきたいと思います。