年代別一覧リスト
掲載時期別リスト
オススメ求人サイト
リンク
アプリラボ

第1078回 株式会社吉吾 代表 原田祐輔氏

update 25/01/21
株式会社吉吾
原田祐輔氏
株式会社吉吾 代表 原田祐輔氏
生年月日 1985年11月15日
プロフィール 大分県中津市出身。高校卒業後、大阪、名古屋、福岡と、短期間で仕事を転々としたのち、「中津からあげ」で起業を決意。資金を集めなどを行いながら、準備を整え、26歳で独立。「中津からあげ」の発祥地である大分県中津市からはるか離れた東京駒込に1号店をオープンする。
主な業態 「中津からあげ専門店 吉吾」
企業HP https://www.kichigo.com/

ジョッキーの祖父と、ウンコ拾いの孫。

その昔、大阪府の南部の都市、岸和田市に競馬場があったそうだ。春木競馬場というらしい。調べてみると現在は岸和田市中央公園となっていて公園南西側にトラックの跡が林として残っているとのことだった。
じつは、今回ご登場いただいた株式会社吉吾の原田社長の父方のお祖父様は春木競馬場でジョッキーをされていたそう。だから、今回は、そんな話から始まった。
「私が生まれた大分県の中津市にも競馬場があって、私が小さなころ、祖父はこちらに移り調教師の仕事をしていました。私が小学2年生のときに両親が離婚して、父についていった私は、父がまだ若かったこともあって、祖父母に育てられました」。
なんでも、競馬にかかわる人たちが暮らす村社会だったそう。「私も馬のちかくで育っています。お手伝いもしていました」。お手伝いは「ウンコ拾いだった」と笑う。
「そういう世界で生活をしていたからでしょうね。ジョッキーになりたいと思っていた時期もありました。ただ、中津のような地方競馬から中央競馬に行くなんて、まず無理。今、うちの店の一つを運営してもらっている叔父さんがいるんですが、その叔父さんくらいで。だから、やめておけと。それに背も高かったから」。
ジョッキー、調教師の祖父と、ウンコ拾いの孫。馬の嘶き、藁の匂い、勝つか負けるか勝負の世界。そんななかで、原田社長の少年期は過ぎていった。

打ち込むことがない青年はどこへ行く?

お祖父様に似て、運動神経はよかったはず。ただ、スポーツもそうだが、一つのことに打ち込むことはなかったという。実際、中学では野球部に入部したが1年でやめている。
「飽き性だった」と原田社長。
その一方で、「調子に乗りすぎていじめられたこともあった」と笑う。中学3年生のときのこと。
「そのことがあって、周りをみることができるようになった」。一つの挫折が一つの経験値となり、視界を広げたということだろうか。
「中津の外をみたいという思いはつよかったですね。その頃には経営者という目標もあった。高校を卒業したあと、工場のアルバイトで100万円をためて大阪にでました。大阪に来てからはパチンコ店で勤務します。じつは、こちらでサービスのイロハをマスターします」。
なんでも、先輩のスタッフに叩き込まれたそう。「接客でいうとパチンコは超一流なんです」。原田社長はそういって当時を振り返る。
「とにかく、細かいことまで、うるさくいうんです。ちょっとでも汚れが残っていれば文句を言われる。最初は、なんでやねん!って(笑)。負けず嫌いなところもあったんで、心のそこで反発していたんです」。
「その頃には経営の本も読んでいたし、啓発本も漁っていました。だから、ちょっと偉いんだぞって気持ちがあったのかもしれません。でもね。怒られるのもイヤだし、なにくそって、言われたこと以上にやっていると、だんだんとサービスの意味がわかってきて、成果というか、周りからの評価もちがってきたんです。数年後にほかのパチンコ店で仕事をするんですが、その店のスタッフとはサービスに対する心がけに歴然とした差があって、サービスの本質を改めて認識することができた。もちろん、このサービスのイロハは今も私の原点になっています」。
「はじめて仕事が面白くなった」ともいう。ただし、まだこれだと思うものには出会っていない。ともだちに誘われ、名古屋に行き、半年後に、今度は福岡へ。そして、ふたたび大阪へ。
「大阪では、自動販売機や携帯の販売のような仕事をしていましたか゛、上手くいかなくて」と苦笑する。

からあげの聖地。

「当時は、ひと儲けをねらっていたんですね」。
<でも、つづかない?>
「つづかないというより、打ち込めなかった。仕事も色々と経験しましたが、打ち込めているのは、今の、この仕事だけなんです」。
<では、その「中津からあげ」を始める経緯を教えてください>
「まだ私が小さな頃の話ですが、父親が『からあげの店をオープンしたい』と言っていたんです。実際、鶏肉を買ってきて、つくった唐揚げをもって関西や関東の知人に『どうだ?』って食べてもらっていたときがあって。私も父についてどこにでも行っていましたから、その記憶があったんです」。
<つまり、お父様が言い出しっぺ?>
「そうですね。父自体は再婚して、無謀なことはしないようになって、その話はなくなっていたんですが(笑)。たまたま、ともだちの結婚式があって実家に帰ったときにですね。父と、のちに事業をいっしょに始める仲間に、からあげ店をしてみようという話をして」。
<中津といえば、唐揚げの街。唐揚げで起業って話にもなるんですね?>
「いまでは全国区ですが、中津は唐揚げ店がいっぱいあって。中津からもう少し南に行くと、鶏天でしょ。もっと下っていくとチキン南蛮」。
大分だけではなく九州に鳥料理の名店が多いのは、戦後の食糧難対策として政府が養鶏を推進したことが背景にあるらしい。「中津からあげ」は中国の鶏料理を再現したことからスタートしているとのことだ。保存食でもあったらしい。
醤油に生姜、にんにくなどの薬味を加えたタレに漬けた鶏肉を使用するのは、そういった起源から。
「唐揚げっていえば小麦粉って人も多いと思いますが、中津の唐揚げは片栗粉で軽やかなイメージです。それでいて、鶏肉に味がしみていてジューシーです」。
「中津からあげ」のブランド化をめざす「聖地中津からあげの会」のホームページには「肉の中心まで味がしっかり付いていて、噛めば噛むほどにあふれ出る肉汁がたまりません」と書かれている。
原田社長も、当然、会の一員。
「中津にはからあげ専門店がたくさんあって、いい意味で競いあっています。私のように小さなころから『中津からあげ』を食べてきた人間が今、唐揚げ専門店を経営している。そういう意味では、代々受け継がれてきたソウルフードだし、中津の人間には、これで起業という志がある人が少ないから専門店もたくさんあるわけです」。
さすが「からあげ」の聖地。食べるだけではなく、「からあげ」でビジネスも生まれている。

駒込にオープン。「中津からあげ」が東京人の心をつかむ。

話がとんでしまったが、原田社長は、今、打ち込めることをみつけている。原田社長が言う通り、「この仕事」だ。
「父と、ともだちと、『じゃぁ、いっしょにやろう』って話になるんですが、思い立ってすぐにオープンできたわけではありません。起業したのは私が26歳のときですから、2年程、準備に時間がかかっています」。
料理人のともだちは、からあげ店で修業。原田社長は様々な店で店舗運営の経験を積み、資金をためた。めざすは、独立。ただし「最初から東京で勝負」というのは、こちらの頭にまるでなかったから、その話を聞いて驚いた。
「『中津からあげ』っていうローカルなソウルフードの価値を最大化するには、じつは大分ではなく、東京だと。ただ、起業前に東京で暮らしますが、さすが東京ですね。家賃も高いし、怖気づきます(笑)」。
そりゃ、大分に比べれば、家賃だって高い、高い。
「1号店をオープンしたのは、ちょうど東北大震災のあとです。たまたま駒込でコロッケ屋さんの居抜きがでてきて、家賃も安くて、6坪13万円。掘り出し物件です」。
「ここなら」と、祖父譲りの勝負勘がはたらいた。
<いかがでしたか?>
「6坪の小さなショップでしたが、月商300万円。料理人のともだちと2人ですから利益も十分にでました。正確には父親にも資金をだしてもらっていたので3人ですね」。
「中津からあげ専門店」が、東京で暮らす人たちの心をつかむ。
そして、いよいよ原田社長の快進撃が始まっていく。
ここから先は、ホームページの年表で、その快進撃を追いかけていこう。

ホームページにみる、吉吾 と原田社長。

・2011年、大分県中津市の地元名物「からあげ」を、世に広めるべく東京都豊島区に「吉吾 駒込店」をオープン。
・2012年4月、第3回からあげグランプリ【東日本しょうゆダレ部門】金賞受賞。
・2013年4月、株式会社吉吾を設立。
・2013年4月、第4回からあげグランプリ【東日本しょうゆダレ部門】金賞受賞。
・2014年4月第5回からあげグランプリ【東日本しょうゆダレ部門】最高金賞受賞。
・2015年4月第6回からあげグランプリ【東日本しょうゆダレ部門】最高金賞受賞。
・2015年9月中津からあげ専門店 吉吾「蛎瀬 本店」をオープン。
・2016年4月、第7回からあげグランプリ【東日本しょうゆダレ部門】金賞受賞。
・2017年4月第8回からあげグランプリ【東日本しゅうゆダレ部門】金賞受賞。
・2018年4月第9回からあげグランプリ【塩ダレ部門】金賞受賞
・2019年4月第10回からあげグランプリ【塩ダレ部門】金賞受賞。
・2020年4月第11回からあげグランプリ【手羽先部門】最高金賞受賞。
・2021年4月第12回からあげグランプリ【手羽先部門】最高金賞受賞。
みてわかるように「からあげグランプリ」を総なめにしていく。この間、オープンした店舗は6店舗。じつは催事のセールスのウエイトも高く、催事だけで4億円の売上があるというから驚かされる。
さすが、金賞の常連だ。
ちなみに、コロナ禍、大手飲食チェーンを含め、こぞって「からあげ専門店」をつくり、街中に「からあげ専門店」があふれた。なかには、当時の状況をタピオカブームに例えた人もいたそうだ。
もちろん、ブームはいずれ終焉する。ただ、それはブームにのった人たちが去るという意味だろう。原田社長は、同じくホームページで<当社では、からあげを寿司、天麩羅、らーめんに並ぶ日本食にするべく努力を傾注していく所存でございます。>と語っている。
KARAAGEを世界へ。今、その計画も進んでいる。中津のソウルフードが海をわたり、世界へ広がる。カーネル・サンダースさんにできたことが、原田社長にできないわけがない。
ホームページにはカラっと揚がった唐揚げが載っている。写真をみるだけで食べたくなってしまうのは、唐揚げが、日本人の心に染み付いた食の一つだからかもしれない。
味の奥にあるこだわりも読んでみてほしい。「中津からあげ」にハマり、打ち込んでいる原田社長の今の姿がそこにみえてくる。

思い出のアルバム

 

この企業・代表の方にコンタクトを取りたい方

この企業にご興味のある方、コンタクトを取りたい方、また代表にメッセージを送りたいといった方は、下記フォームよりご登録下さい。当社が連絡を取り、返信させていただきます。
例)テレビ番組用に取材したい、自社の商品をPRしたい、この企業で働いてみたい、中学時代の同級生だった など