クロスαvol7 青木四郎からの贈り物
クロスαvol7 INDEX クロスαvol7 青木四郎氏プロフィール クロスαvol7 青木四郎氏
株式会社「紅花」
代表取締役社長 青木四郎氏
1943年、青木家の四男として生まれる。
父、青木湯之助は、俳優・タップダンサ−から戦後、事業家に転身。
後に世界的な事業家として知られるようになる。
この父の下で育った青木は早くから、ビジネスに目覚めている。
渡米は、1961年のこと。
その後、父の片腕となり敏腕を振るう。
渡米10年後の1971年、 「GASHO OF JAPAN」」をニューヨーク郊外に出店。
市民から熱狂的に受け入れられた。
母の要請を受け、株式会社「紅花」の社長になるため、帰国、39年間の海外生活に終止符を打つ。
現在は日本で次世代の経営者づくりに取り組んでいる。
青木湯之助という存在。
クロスαvol7 image03

「父は、アメリカかぶれっていうんでしょうか。ぼくら子どもを、アメ横に連れていきましてね。5歳くらいの子どもにジーパンを履かすんですよ。いまでは当たり前ですが、昔はそんな子どもはいなかった」。このアメリカに対する憧れが、やがて家族全員で渡米するという選択につながっていく。

レストラン「紅花」で成功した湯之助氏は、本格的に、多角化経営に乗り出していくことになる。しかし、当時といまでは資金の調達方法に一つの違いがあった。「飲食店に資金を出す金融機関なんてなかったんですね。だから、儲けては、その金で土地を買い、それを担保にして融資を受ける、そういうやり方で出店していったんです」。

現在、「紅花」は、土地など数多くの資産を持つが、それは当時からの積み重ねである。簡単に資金が集まるいまとは雲泥の差。青木氏が父、湯之助氏を振り返り、苦労人だったというのは、こういう資金面での苦労も指しているのではないだろうか。ただ、時代は戦後の経済成長期。その寵児として、青木湯之助が強烈な個性を発揮しつつ、成功の階段を上ったことは間違いない。

こういう姿を見て育った青木氏にとって、父はどのような存在だったのか。青木氏は、湯之助氏を父であると同時に、経営の師匠と捉えていたのではないだろうか。少なくとも、青木のなかに眠る事業家の才能を引き出していったのは、湯之助氏の力である。

この湯之助氏が、優れた事業家であったことはいうまでもない。その事業家の能力を分析するなら、先見性と共に、プロデュース能力に注目したくなる。むろん発想力、実行力、ロケーションを決める洞察力など、いずれの能力でも、湯之助氏は高く評価されているのだが。

このプロデュース能力が、この後、十二分に発揮される。いよいよアメリカへの進出である。