クロスαvol9 兄弟の絆が産み出した「長崎ちゃんぽん」〜
クロスαvol9 INDEX クロスαvol9 米M和英氏プロフィール クロスαvol9 米M和英氏
米M和英
1943年12月1日。中国煙台で生まれる。終戦とともに日本に戻り、漁業が盛んな鳥取の漁師町で少年期を過ごす。
兄弟は男女合わせて6人。その下から2番目。
長男の豪氏とは12歳、離れている。
高校卒業後、長男豪氏に呼ばれ長崎に。1964年、豪氏と共に株式会社「浜かつ」を設立。
1965年、取締役就任。
1976年、株式会社リンガーハット代表取締役社長に就任。
2005年、会長に就任するとともに翌2006年、社団法人日本フードサービス協会会長に就任。
2008年、ふたたび社長職に就き、事業の立て直しを図る。
2009年11月、外食産業の振興を評価され「藍綬褒章」を受章。
東証一部上場を果たし、一線から退く。
東証2部に株式上場
東証2部に株式上場

一人の立身出世の物語としても、米M氏の話は興味深い。海沿いの漁師たちが暮らす町で育ち、父親の会社の倒産も経験した。そんななかで、兄弟で助け合い、さまざまな人の助けを借りながらもリンガーハットを全国区にし、株式上場も果たした。

自身は2006年に社団法人日本フードサービス協会の会長に就任。2009年11月、外食産業振興を評価され「藍綬褒章」を受章している。

もちろん成功ばかりではない。1987年にはアメリカ進出を果たしたが、赤字を垂れ流すばかりだった。平成3年、1991年、長崎国際TVが開局する際、初代の社長に就任。だが、その一方で、金融商品などで損失を広げ、アメリカでの事業と合わせ、合計50億円もの損失を出したこともあった。だが、さまざまな失敗、また苦境に直面する度に、米M氏は、バネが飛翔のために、一度縮むようにしてチカラを貯め、苦境や失敗を乗り越える度に一段高いところへと飛躍していったように思う。それが米M氏の成功の秘訣のような気もする。

さて、その後、経営改善の効率化に取り組み、NPS(ニュー・プロダクション・システム)にも入会し、生産性を劇的に引き上げた。平成12年、2000年には、念願の東証一部上場も果たす。ジャスダックに上場していた関連会社「浜勝」をリンガーハットに吸収合併。すべての役目を終えたかのように米M氏は舞台から降りた。2005年のことである。

後任の社長には、日本マクドナルドの社長を務めた八木康行氏を招へいした。会長にはとどまったものの、一線から退いた米M氏は、日本フードサービス協会の会長職に専念する。